闘士
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:

槌を使う職業。
前方の敵全体にダメージを与え、とにかく力でねじ伏せる!

【攻撃範囲】
装備武器:槌
主な習得スキル
クラス
クラス名 | 最大Lv | 必要CP | クラスアップに必要な素材 | 消費ゴルド |
---|---|---|---|---|
闘士①餅つき名人 | 10 | 10 | ||
闘士②日曜大工 | 10 | 30 | 槌の入門書×1 | 100 |
闘士③大工の棟梁 | 10 | 80 | 槌の参考書×1 槌の入門書×2 | 500 |
闘士④刀鍛冶 | 10 | 200 | 槌の専門書×1 槌の参考書×2 槌の入門書×2 | 1000 |
闘士⑤大槌使い | 10 | 500 | 槌の秘伝書×1 槌の専門書×2 槌の参考書×2 | 5000 |
闘士⑥ウォーリアー | 10 | 1000 | 槌の秘伝書×2 槌の専門書×2 槌の参考書×1 | 10000 |
闘士⑦ | 10 | 2000 | 槌の極意書×1 槌の秘伝書×1 槌の専門書×3 | 50000 |
習得スキル
スキル名 | コスト | 分類 | 効果 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|
捨て身の構え | 2 | アクション | 一時的に防御力を減らして攻撃力を上昇させる。 減少、上昇率はレベルが上がるほど大きくなる。 | 初期習得 |
回復力上昇 | 2 | アクション | 回復量を一時的に大幅上昇。 回復量はレベルが上がるほど高くなる | 闘士②にクラスアップ時 |
槌技上昇 | 0 | サポート | 槌の攻撃力が上昇する。 攻撃力はレベルが上がるほど高くなる。 | 闘士③にクラスアップ時 |
体力上昇 | 0 | サポート | 体力が上昇する。 体力はレベルが上がるほど高くなる。 | 闘士④にクラスアップ時 |
ナワバリ奪取! | 4 | アクション | 敵の攻撃範囲を一時的に狭くする | 闘士⑤にクラスアップ時 |
ピンチはチャンス! | 0 | サポート | 体力低下時に攻撃範囲を上昇する。 追加範囲の攻撃力はレベルが上がるほど高くなる。 | 闘士⑥にクラスアップ時 |
攻撃精度上昇 | 0 | サポート | 通常攻撃範囲へのダメージが100%になる。 スキルによる追加範囲を除く。 | 闘士⑦にクラスアップ時 |
闘士⑧にクラスアップ時 |
考察
しかしその代償は大きく、行動順が回ってくるまでが非常に遅い。剣士の2回行動≒闘士の1回行動
正面以外の3マスへのダメージは非常に低くあまりアテにならないこともあり少し中途半端なところも
騎士のテンポアップを習得しておきたい
コメント(1)
コメント
-
闘士はクラス7で覚えるスキルが非常に便利で、正面以外にも大きなダメージを与えられるようになります。
しかも、クラス7になってすぐに実感できるほどの効果です。
かなり便利な職業になった気がします。1
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない