よくある質問
タグ一覧
>最終更新日時:
このゲームの課金要素は何?
魔石1個
・スタミナ回復(全回復)
・メンバー枠拡張(3名ずつ)
・アイテムBOX拡張(5個ずつ。初期値130、最大500)
・キャラクターの転職(既に就いた職業に戻るときも必要)
魔石3個
・求人ガシャ(指定した種族・職業から、属性・容姿・名前が異なる3名より選択。性能の差異は属性のみ。)
・宝探しのお宝コース
魔石5個
・プレミアムガシャ(レア5確定の10連ガシャもある。その場合は5×10=50個消費。)
・宝探しの鍛錬コース
リセマラはできますか?
それぞれの当り(★5以上)は下で確認できます
フライングガチャの受け取りはどうするの?
スタミナの回復はどれくらい?
他ソシャゲと同様、魔石1個で全回復することができます。
属性による強弱は?
有利相手には1.5倍、不利相手には0.5倍のダメージ修正がかかります。
(こちらが喰らう分には適用されません。
たとえば火の敵の攻撃を水で受けても木で受けてもダメージは一緒です。)
○○ができないんだけど?
・宝探しはユーザーランクが7以上、フレンドが1名以上になった時に解放されます。
・進化合成はユーザーのランクが10以上に達したときに解放されます。
・発明はコア素材を入手したときに解放されます。(要確認)
・転職はメンバーの誰かがクラス2の職業レベル10に達したときに解放されます。
・複数装備はユーザーランクが31以上に達すると解放されます。
・装備コスト限界はユーザーランクが41以上になると上がっていきます。
宝探しのクラスポイントはどの位もらえるの?
取得したクラスポイントが1以下の場合は切り上げられます。
ノーマルダンジョンはどれくらいあるの?
計21マップ(2014年4月7日現在)で構成されています。
ボスが強すぎる!
後ろに敵が控えているわけではなく、オプション破壊で敵のゲージがキャンセルされるため、攻撃速度の速く単体攻撃力の高い剣士がオススメ。
前3列を一度に攻撃できる魔法使い、衛士、闘士もいいですが、攻撃速度が遅いため後手になりがちですので一人くらいにしておいたほうが吉。
また、ボスはオプションが有る限り本体にダメージが殆ど通りません。
ボスの属性がランダムになる遺跡、街道ステージを除けばボスのオプションの属性も固定なので、オプションの属性にあうようにメンバーの並びを調整しましょう。
そして、敵の攻撃については、火力がインフレしているステージ4以降は敵の攻撃の瞬間にローテーションさせて、後衛が受けとめましょう。
装備が整っておらずに即死しても、メインメンバーのHP回復とスキルコストをためる僅かな時間を稼いでくれます。
トリプルシュートも、たとえ一発目でHPが0になってもこちらがローテーション操作をしない限り残り2発ぶんを受けつつ吹っ飛んでいきます。
たとえ無課金でも、2・3人分の装備が整っていれば5ステージ目まで進められるはずです。
なお、ダメージ計算は以下の通りです。乱数はありません。
被ダメージ=敵攻撃力-味方防御力
与ダメージ=((味方攻撃力×肉倍率)-敵防御力)×属性修正
いずれの場合も、計算結果が0以下になる場合は1に切り上げられます。各スキルの影響については調査中です。
進化合成って意味あるの?
なので、序盤は進化合成は狙わずに、メンバーの装備が充実し、強化素材か予備の装備に余裕が出るまで待った方が良いでしょう。
注意点として、武器・防具の★1→★2、武器の★2→★3の進化合成では、ポイントガシャや宝探しなどで上位装備が手に入る可能性があります。
貴重な素材を使う前に、いくらか粘ってみてください。
なお、進化合成によるステータスの伸び方は規則性があります。進化合成を決断する参考までに。
★1→★2:約150%上昇 ★2→★3:約220%上昇
★3→★4:約120%上昇 ★4→★5:約146%上昇 ★5→★6:約137%上昇
一つの装備をずっと進化させていくことはできないの?
★1の装備を★5まで鍛える、ということはできません。
ですが、お気に入りの装備は複数装備によって末永く装備し続けることができます。
複数装備って何?
ステータスは装備した装備品の性能を全て合計したものになります。
その一方で、外見は装備させるものの中からメイン装備として選んだ物に固定されます。
これによって、強い装備の無い序盤には弱い装備を重ね着させてステータスを強化することも出来ますし、
お気に入りの装備をメイン装備に設定して外見を楽しみながら、サブ装備に強力な装備を持たせてクエストを楽に進めることもできます。
ただし、各部位にはコストによる制限があるため、コストの上限を超た組み合わせで装備することは出来ません。
コスト上限はプレイヤーのランクによって上がっていきます。
発明ってどうすればいい?
素材とゴルドを揃えれば発明できる装備品を入手することができます。
ただし、特殊な素材として「コア」が必要です。「コア」がなければ発明可能なリストに載ることもありません。
このコアは敵のボスや隠し財宝、期間限定イベントのキャンペーンメールなどからしか入手できないので、
欲しい発明品があれば、それが出てくるクエストを何週もしてドロップが出るのを粘りましょう。
何を発明したらいいの?
それらを以下に紹介しますので、こちらを探してみるとよいでしょう。
基本的には、千年樹のツーバル洞窟 深海のデンデク洞窟 魔境!ドミスタン遺跡の隠し財宝で入手するものが殆どです。
種別 | 名前 | ドロップ目撃情報 |
剣 | 聖騎士の剣 | 千年樹のツーバル洞窟 1層 隠し財宝 |
槍 | トリケラスピア | 千年樹のツーバル洞窟 2層 隠し財宝 |
盾 | ミラーシールド | 千年樹のツーバル洞窟 3層 隠し財宝 |
槌 | 竜の槌 | 千年樹のツーバル洞窟 4層 隠し財宝 魔境!ドミスタン遺跡 5層 ボス |
杖 | デススポーンの杖 | 千年樹のツーバル洞窟 5層 隠し財宝 |
拳 | セイントナックル | 深海のデンデク洞窟 1層 隠し財宝 |
砲 | ヘルボーン砲 | 深海のデンデク洞窟 2層 隠し財宝 |
弓 | イビルズボウ | 深海のデンデク洞窟 3層 隠し財宝 |
頭防具 | 紳士のハット | 深海のデンデク洞窟 4層 隠し財宝 魔境!ドミスタン遺跡 3層 隠し財宝 |
体防具 | 紳士のスーツ | 深海のデンデク洞窟 5層?情報求む 魔境!ドミスタン遺跡 4層 隠し財宝 |
装飾品 | レトロ眼鏡 | 魔境!ドミスタン遺跡 1・5層 隠し財宝 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない